心配性の私は、とにかく大事そうな
書類は取ってました。

まあ、家じゅう紙だらけに
なるよね・・・。
念のため取っておきたい書類は
Scan Snapでスキャンして、ポイです!
そんなにスキャンする量がない人は
ScanSnap iX100で十分。
家じゅうにあふれる大事そうな書類
これも何かあったらいるかも❕
一応とっとけば、困った時に役に立つよね❕

そう思ってた時期があったよね・・・。
まず・・・
そんなことをやってたので、
書類はたまる一方!
あふれる書類!
書類があふれるということは・・・
必要な書類にアクセスできない
=
持ってないことと同じ!!!
そして・・・
いつか使いそうと思っていた書類は
見返すことは無かったですヽ(^o^)丿
我が家で取っている書類
証書関連、契約関連、税金関連など
申請や問い合わせがあった時に、
提出が必要なものは取ってます。
税金関係は、納税の種類によって保管期限が
違うので、そこは注意です。
取扱説明書は、最近はネットで手に入るので
捨てるのもありなんですが、
紙の方が閲覧しやすいのもあり、
保証書・レシートと一緒に取ってます。
メルカリとかで売るときにも
売りやすくなりますし。

リヒトラボの見出し付きクリヤーホルダーに
見出しつけて、無印のファイルボックスに
入れてます。
前はキングジムの使ってたんですが
これにしてから、格段に
取り出しやすくなった~!!
あと、ほんとは捨てていいんだけど
マンション購入時にもらった書類は
取ってます。
こういった書類をきれいに取っていると、
売却時に印象良くなって、
売却価格が上がることがあるという
記事を読んだのでウヘへ
スキャン後、捨てているもの
携帯の契約書、これがまたかさばる・・・。
でも、大事っぽいこと
書いてるから捨てにくい・・・
こういったものは、
スキャンして捨ててます。
住宅ローン関係の書類も、
印鑑押してるもの以外は
スキャンして捨てました。
あ、謄本とか減税の大事なのは捨てちゃダメヨ
最近は、全部ネットで見れるしね~。
あと、給料明細・・・。
昔、年金問題があった時に
給料明細取ってたら助かった、
とニュースで話題になってたので
全部取ってたんです。
ええ。十何年分・・・。
そりゃあ分厚くなりました!
証明できればいいんでしょ~ってことで
スキャンして全部捨てました。
すっきりしたわー。
Scan Snapのその他の使い方
スキャン時にアップ先も選べる
PC、Google Drive、Evernoteと
選べるので、お好みの所にアップできます。
私はなんとなく、
紙をスキャンしたものはGoogle Drive
カード系はEver Noteにしてます。
運転免許所がきれいにスキャンできる
最近、何でもネットで申請できますよね。
その時に、運転免許所を添付して、
みたいな所が多いと思うんです。
Scan Snapちゃん!
なんと!PDFとjpgに対応!!
なんでかPDF受け付けてないところが多いんだ・・・。
これ買うまで、反射しまくりつつ
斜めりつつ、自分の影が映りつつ、
スマフォで取った運転免許所を
添付してたんですが・・・
美しいスキャンのやつが添付できます✨
クレジットカードやパスポートもきれいにスキャン!
同僚が、急な海外出張決まった時に
パスポートの番号を
Evernote参照して、ささっと記入して
申請終わってたの見たんです。
2週間前に海外出張決まったり、
引越翌日に海外出張入れるひどい会社なのだッ
それみて、かっこいい~~!!
と思いまして。
それに対して私は、
パスポート番号もわからんわ、
(期限切れてたような・・・?まだあったような・・・?状態)
マイルNoを伝え間違えるわで、散々野郎です。
私もEvernoteさっとみて、
必要な番号さっと参照したい!
早速、家に帰って、Evernoteを入れて、
スマフォで撮影!はい反射!
当時はそれでも満足してました。
そして、データ参照するたびに
反射しているダサい画像・・・。
どがんかせんといかん!
私は長崎出身です
Scan Snap入手後は、
ほぼ全部スキャンしなおしました。
最初、jpgモードあるの知らなくて
PDFでアップしたら見にくくなって
発狂してたのは秘密。
ScanSnap iX100を入手して、紙に埋まる生活から
おさらばよ~~
コメント