在宅時間が増え、コロナの影響で洗面所で手を洗う機会が増えました。洗面所の鏡に水しぶきが飛んでめっちゃイライラ・・・するので対策しました。
洗面所にある謎のミラー・・・
洗面所の下にある鏡に水しぶきが飛びやすく、掃除もしにくいのでイライラしてました。この下の鏡なんのためにあるんや・・・!?と7年間((;’∀’)ナガスギ) 思ってたんですが、チャイルドミラーというらしいです。子ども用の鏡だったんですね~。

毎日掃除すれば水滴は簡単にティッシュで取れるんですが、ま~~~~~めんどくさい!リフォームしたろか!?までとち狂いそうに・・・
どうにかしたい・・・と調べたところ、タイルシートを見つけました。これよさそう!数千円ですむやん!と、ポチってしまいました。
タイルシート貼ってみました
昨日届いたので、早速、(旦那が)つけてみた!

これで掃除らくになるといいな~。景色変わって見慣れないw
その後・・・
控えめに言っても、いい!!!
サイズの関係で、下の方は鏡がちらっと見えてしまいます。ここが一番汚れるところなので、マスキングテープを貼って半年に一度ほど張り替えています。白のマスキングテープは汚れやすいところに貼るのに使うので、まとめ買いしてます。
最初は気になってた継ぎ目が浮いているところも、さっぱり気にならなくなりました。
水汚れもわからない(それはいいのか?)から、イライラから解放されましたヽ(^o^)丿上の方は多少飛び散るから、そっちは時々拭いてるけど、頻度は格段に下がりました。上の方だと拭きやすいしね♪
貼ってみて数年経ちましたが快適です。チャイルドミラーの掃除に困っている方、おすすめです!
コメント