夏のカレイドロッジに、オーロラ目的で宿泊してきました

生活を楽にする
この記事は約23分で読めます。

自分の目でオーロラを見たい!でもツアーだと、限られた時間でしか見れない・・・と思い、カナダのホワイトホースにあるカレイドロッジに1週間宿泊してきました。ここは郊外にあるロッジのため、オーロラが出たら、ロッジから出るとすぐ見れます。

スポンサーリンク

事前準備

エスティーワールドで運営している宿のため、エスティーワールドの新宿店に行き、直接、予約をしてきました。オーロラスイートだと、部屋から直接ロッジに出れるらしいので、その部屋にしました。

航空券と宿のみ手配。添乗員はつかないので自分たちで空港まで行く必要があります。スタッフがホワイトホースの空港に迎えにきてくれます。

ちなみに、2月くらいに予約したときは部屋は選び放題でした。

1日目 – 08/07 移動~カレイドロッジに到着

エアカナダで成田17:45発だったので、午前中に掃除頑張りました。掃除しておくと、疲れて帰ってきた時に家が綺麗なので楽なのです。午前中に冷凍食品も到着。ちょょっとずれてたら受け取れなくて、戻されてました・・・あぶない。

パッキングも途中だったので、終わらせる。バタバタになってしまった。パスポート、財布、携帯があるか最後に確認して、家を出ました。

14時ごろに成田空港に到着。ひとまずチェックイン。

カナダドル持っていないので換金。一番最初の両替所は他よりちょっと高かった。ここで両替しなくてよかった。

スターアライアンスのゴールドメンバーなので、ラウンジが使えました。エアカナダのラウンジはないので、ターキッシュ航空のラウンジを利用。そこそこ混んでました。

ご飯もあったので、ついたらふく食べてしまいました。

時間になったのでゲートへ移動。

エアカナダは事前にWEBで座席指定ができます。事前にエスティーワールドの人から教えてもらっていたのですが、すっかり忘れてました。1週間ほど前に思い出して、急いで確認したところ、真ん中の席しか空いていない・・・!!とりあえず真ん中の席を予約しつつ、こまめに座席表を確認していたところ・・・隣通しで空いている席が!ラッキーでした。急いで席を変更。航空券が発券されたら、すぐに席指定をすることをお勧めします。

時間になったので飛行機に乗り込み。窓際の3列席の真ん中・通路席でした。窓際の人がトイレによく人だと困るなーと思ってたんですが、9時間1度もトイレに行きませんでした。すごい・・・。

離陸して2時間ほどして夕食。エアカナダの機内食は、当たりはずれがかなり大きかったです。

夕食のあとは、時々うとうとしつつ、携帯に入れてるゲームで時間をしたり、漫画を読んで時間をつぶしました。

朝ご飯。

飛行ルートはオーロラベルトではないので、夜に飛行したとしても見えないですね。残念。

バンクーバ

そうこうしているうちに、バンクーバに到着。日付変更線をまたぐので、日付は変わらず。変な感じ。

カナダの入国審査は進んでいて驚きました。キオスクの端末にパスポートを読み込ませた後、質問に答えて手続きが完了すると紙が発行されます。それをスタッフに見せると完了。これでいいの・・・?って感じでした。一部の方は入国審査官がいるブースに案内されていました。どういう仕組みになっているかさっぱりわからず。

同じ宿に泊まっていた別の方は、入国の際にかなり細かく聞かれたらしいので、人によるようです。

今回は、全行程エアカナダなので、荷物を受け取る必要はなし。そのまま乗り継ぎのゲートへ行けばOK。ただ、乗り継ぎ方法がよくわからない・・・コネティングフライトの案内がなく、出口があるだけ。

インフォメーションがあったので聞いてみたところ、一度、出口にでてくださいとのこと。え?この時点で出ていいの??

ドキドキしながらEXITに向かい、言われた通りにエスカレーターを使って2Fへ。その後、どこ行けば良いかさっぱりわからず、携帯で調べていたところ、スタッフが話しかけてくれて行き先を教えてくれました。たすかったー。再度、セキュリティゲートを通って、出発ゲートに行けば良いとのこと。

セキュリティゲートを通った後、調べたら入れるラウンジがあったので行きました。29番ゲートの近くにありました。入り口が豪華!ディズニーのアトラクションみたいですよね。

外で5分ほどラインでまった後、オッケーが出たので中に入って手続きしました。2Fに上がったところ、すごく混んでました。これは入場制限もしますね・・・。

軽食がありましたが、イマイチだったので利用せず。飲み物だけもらってのんびりしてました。

乗り継ぎに5時間ほど時間があったので、ラウンジ使えるのはありがたい。

ホワイトホース空港

ホワイトホースに到着〜〜!!

荷物ピックアップのところに宿のスタッフの方がいました。

!?!?

ホワイトホースは、外から荷物ピックアップのところまで入れるみたいですね。治安がいい証拠?

2便到着したらしく、混雑してました。荷物が出てくるのをまって、他の方達と合流。ホテルまで送迎してもらいました。

カレイドロッジ

40分ほどでホテルに到着。

ダイニングの隣にあるリビングのようなところで、宿の注意事項に関するビデオを見ました。

注意事項

  • タオルは自分で交換。使い終わったタオルはカゴに。
  • キッチンは24時間利用可能。
  • テラスに出るときは鍵を閉めない
  • 部屋の窓は開けない。水道が凍結する原因になる。
  • シャワーは左側のレバーを全開にし、右側のレバーで温度を調整。左側のレバーを少しでも戻すと水になるので注意。
  • 翌朝食べる朝ごはんの希望の時間と種類を指定して、部屋の前のホワイトボードに貼り付ける。22時までに指定する

チェックイン

説明を聞いた後は部屋でチェックインの手続き。同意書にサインをして、夕食時に提出してくださいと案内がありました。

朝ご飯の注文票。21時ごろまでに記入して、玄関前のホワイトボードにマグネットにつけておくと、翌朝準備してくれます。

オーロラスイート

今回、私たちはオーロラに全振りなので、オーロラスイートを予約しました。部屋からテラスに直接出れるので最高です。

このドアからテラスに出れます。3脚つけたカメラをすぐ出せて便利でした。

テラスの様子。

ただ、水回りはちょっと残念でした。オーロラスイートのシャワーですが、指示通り、左側のレバーを全開、お湯が出てきたら右側のレバーで温度を調整して適温でシャワーを浴びていても、途中で水になることが多々ありました。かなり冷たい冷水になるので、オーロラスイートに泊まる予定の方はご注意ください。

一度宿の人に見てもらったのですが、スタッフの方が確認に来た時には問題なくお湯が出るのはなんでなんだい!笑

ひどい時はお湯が2〜3分毎に水になります。毎日使っていると、コツがわかってきます笑。だんだん温くなるので、温くなったら一度水を全部とめ、またお湯の調整をした方が良いです。水になってから止めようとして、最初はちょっとパニックになってしまいました。

水になるまでの時間がランダムなので難しい。ほかの人が使ってると水になりやすいのかな?と思ってたのですが、オーロラスイートの水回りは独立しているとの事で、なおさら謎でした。

最終日にスタッフに水になるのは変わらなかったと伝えたところ、確認して修理してみますと言ってくれました。次の方たちのために改善されるといいな。

夕食

朝ごはんは選択肢があるのですが、夕食は全員一緒です。サラダ、スープ、メインディッシュ、デザートと種類を変えて毎晩提供されます。

サラダとスープ。スープはチキン味でかなり好みでした。

豚(たぶん)と野菜とご飯。ご飯がかなり多くて、残してしまいました・・・申し訳ない。翌日から三分の一にしてほしいとお願いしました。

オーロラで夜更かしするので、お腹が空かないように、かなり多めにしてくれているそうです。

飛行機でほぼ寝れなかったのもあり、かなり眠かったので、夕食後はオーロラタイムまで睡眠。

オーロラ

22時ごろに目が覚めたので、外をチェック。

まだまだ明るい。雲はちょっと出てるけど、良い感じなのでは!?

いつオーロラが出ても良いように三脚にカメラを取り付け。部屋からロッジに出てすぐ撮影できるのはありがたい。コンデジしか持ってないですが、オーロラ十分綺麗に撮れます。

0時ごろに暗くなりだしたのですが、雲がずーっと居座ってて、オーロラ見える気配がしなかったので、部屋に戻ります。

部屋で本を読んだり、Youtube見たり、お茶を飲んだりしながらオーロラ出現を待ちます。自分のペースで待てるので最高ですね。

日の出 6:30でも4:40ごろには朝焼けっぽいのが出てました。普段は旅行中に朝焼け見るの好きなんですが、オーロラ目的の時は別です。夜明け早いよう。

空も明るくなってきたので、この日はギブアップ。雲が分厚くてオーロラ見えませんでした。

8月上旬のオーロラ鑑賞について

8月上旬ですが、ホワイトホースの日の入が22:10でも暗くなり出すのは0時ごろ。完全に暗いのは3時30分ごろまで?なので、オーロラ見れるのは実質3~4時間ですかね。

8/7~8/14まで滞在していたのですが、夜は8~12℃くらいでした。それでもずっと外にいると冷えたので、冬だと外でオーロラ待つのはかなり厳しそうです。その代わり、冬は暗い時間が長いので見れるチャンスは増えるものの、部屋の中で待っていてオーロラ出そうだと服を着ているとチャンスを逃すこともありそう。どちらを取るか悩ましいところです。すごいオーロラが一瞬だけで消える、というのもざらでした。

2日目 – 08/08 ティーピー

遅めの朝ごはん。10:00にしました。

昨日は朝方まで粘っていた+移動の疲れなどもあったので、昼間の予定は何も入れず、ひたすら寝てました。夜に向けて体力回復!

明日の朝に食べたいものを選んでホワイトボードに張り付けた後に、夕食会場へ。

私はフレンチトーストに挑戦。

今日の夕食。

旅行に来たらなるべく飲み物を頼んで、宿にお金を落とすようにしてます。その際にご当地物があればそれを頼むようにしてます。ということで、ユーコンのビール。

ビール缶が可愛い!

ご飯は、サラダとミネストローネのスープ

骨付きチキン。味付けは。。。メイプルシロップをつかった照り焼き風味・・・?だった気がする(うろ覚え)骨付きはおいしいけど、食べにくいのが難点。

デザートは撮り忘れた!

部屋に戻り、シャワーを浴びたり、オーロラアプリで予報を確認したりして時間をつぶします。

今日は宿のイベントのティーピーに申し込んだので、23:30ごろに移動開始。空は・・・

曇りですね。うわーん。焚火に照らされたティーピーが素敵。

この時期の夜は10℃くらいだったのですが、焚き木をしてたので暑かったです。

冬だと寒いんだろうなあ。途中まで半袖で参加した人もいるくらい。その方も途中から気温が下がるので、流石に羽織るものを持ってきてました。

焚火でウィンナーやマシュマロを焼いて食べるのですが、これが案外楽しい。しかも、ウィンナーが美味しい・・・!待ってる間にスタッフや宿泊客の方とお話しするんですが、それも楽しくて参加してよかったです。

この日のオーロラの強度は十分。期待!!

Screenshot

さっきは曇ってましたが星空も見えてきました!!

と、期待値MAXでいたのですが、オーロラは見えませんでした・・・

この日も4時ごろまで粘りましたが、雲が出てきてしまいオーロラは見えずじまいでした。

3日目 – 08/09 市内観光

朝のお天気。雲と霧みたいなものが発生している・・・!?

朝ご飯は昨日の夜にお願いしていたフレンチトースト。

ちょい甘で美味しかったです。何度も食べたかったですが、糖分はなるべく控えないとなので、滞在中、この一回けで我慢しました。

昼間はタクシーで市内に移動し、散策しました。宿のスタッフさんおすすめのカフェに行こうとしたのですが、混んでいたので別のコーヒーショップTim Hortonsへ移動。

空いていたのでゆっくりできました。ティーピー中に宿のスタッフさんから教えてもらった「Midium dark roast Double Double with One Espresso Shot」を注文してみました。私は牛乳多めが好きなので、ちょっと苦手でした。旦那は濃い味が好きなので好みだったとか。

ホワイトホースの人はDouble Doubleをよく頼むそうです。これだと甘いので、Espresso Shotを入れるとコーヒーも感じられて丁度よくなるとか。

お昼を食べていなかったので、BLTも注文。

晩御飯多いので、小腹を満たす程度にしようということで、1つを2人で半分こ。美味しかった。

お土産や夜のお供のお菓子を買いにスーパーへ。市街地から徒歩10〜15分のところにスーパーが2個ありました。一つはビーガン向け、一つは普通の大型のスーパー。

大型の方へ行くことに。

海外のスーパー楽しい。

お土産のお菓子や、夜にコーヒーを飲んだ時に入れる用の牛乳を購入。便秘対策のヨーグルトも買ってみました。

牛乳の種類が多すぎてどれ買えばよいかわからなかったのですが、これはコーヒーに入れて飲むのにちょうど良かった。ヨーグルトはギリシャヨーグルトのプレーンを買いました。食べやすくて美味しかったです。海外でヨーグルトを買う時は死ぬほど甘いことが多いのでプレーン味を買うことが多いです。甘味がほしいときは、キッチンに置いてあるホットチョコレート用の粉入れて食べました。

ロッジに戻ってきて、仮眠?を取ったあとは晩御飯。夜はおきっぱなので、いつ寝ればよいのか悩ましいです。

晩御飯前の雲チェック。いい天気!今夜こそ!!

旅行に来たらなるべくご当地ものを消費するようにしてます。アイスワインが有名との事なので、注文してみました。

このアイスワインは、カナダでも一部の地域でしかとれず、しかも、少量しかとれないらしいです。甘くてジュースみたいでした。一晩で飲めなかったので、明日の夕食時にも飲むことにしました。

今日のスープ(サラダは撮影し忘れ)

サーモンとエビと野菜。ヘルシーな味でした。

デザートはチョコケーキでした。ケーキは甘いので、コーヒーか紅茶が欲しくなるんですが、コーヒーの提供は朝だけなんですよね・・・。キッチンに行って自分で淹れて持ってくればよかったなあと今頃思いました。

夕食後は、部屋で待ったりして夜を待ちます。

24時頃にお空チェック。

本日も異常なし!!!!ちょくちょく空確認してましたが、ずっと曇りでした。こんなことある~!??

4日目 – 08/10 終日ロッジ滞在

昨日も4時ごろまで粘ったので、朝は眠いです。

今日はイングリッシュマフィンと半熟卵にしました。オレンジが安定の甘さ。オレンジ美味しかったなあ。ほかのも美味しいですよ!

朝ごはん食べたら後は睡眠。食っちゃ寝最高。今回はオーロラメインということで、オプショナルツアーは2個だけ申し込みました。それ以外はその日の気分で行動。

前の日に別のオプショナルツアーの参加のおすすめもあったのですが、疲れがたまっているのでロッジでゆっくりすることにしました。

19:30ごろに目が覚めたので天気チェック。く、雲おおいね・・・?

20:00の夕食時の雲チェック。

さっきより増えてますね!!こんなに雲の写真を撮ることは今後ないだろうな・・・

今日の晩御飯。サラダとベーコンとジャガイモのスープ。美味しかった。

ボロネーゼ。おいしいけど量がやばい。

さて、天気は・・・

Screenshot

曇りですねえ。月曜と火曜は雨マーク見えますね・・・???

でも、さっきより青空見えてきたから期待する!!

雲どっか行った!!!これは期待するでしょう!

オーロラ見れてたら、この景色も楽しめたと思うんですが、この時は雲にしか目がいってなかったです笑

結果発表・・・

はい!雲!!!

オーロラアプリのCloudsも真っ白ですねえ。

Screenshot

4時半ごろまで粘りましたが、空が明るんできたので諦めました。日の出は6時前後ですが、空が明るくなるのがはやいなあ。

Chat GPTに聞いたところ、ホワイトホースの8月の晴天率は50~60%とか。うーん、下調べが足りなかったぜ!!

滞在中に見れるのか・・・!?とちょっと不安になり始めます。

5日目 – 08/11 終日ロッジ滞在

部屋の前のホワイトボード。スタッフの方がメッセージを毎日書き換えてくれます。

今夜こそ!!見たい!!

キッチンからの景色。曇りですねえ涙

朝ごはん。イングリッシュマフィンがお気に入り。

朝ご飯を食べた後は睡眠。普段寝不足なので、思う存分寝ます。海外あるあるなんですが、マットレスが柔らかめなので腰が痛かったです。日本のベットは海外の人からすると固すぎるらしいですね。

18時ごろに雨音と共に目覚めます(・・・)。夕食は18時半か20時なんですが、いつも朝ごはんを食べてから寝てるので、起きてから夕食の時間チェックです。今日は18時半とな。やばい、着替えないと!

夕食会場へ向かいます。徒歩30秒。

多少は宿にお金を落とそうかと、初日に飲んだワインをボトルで頼みました。初日に飲んだやつほど甘くない・・・。甘めのワインは好きだけど、苦いのは苦手。

やばい、大量にある!旦那と残りの滞在期間で飲むことにしました。

ただ、今日は旦那はご当地ものを何か試そうとご当地ウィスキーを注文。ユーコンで蒸留しているとか。ウィスキーに目覚めちゃうかも!?と思いましたが、他のウイスキーと違いがよくわからず。香りは強い気がする・・・?

今日の献立は・・・

サラダ

ミネストローネ。二日目と一緒?

チキンの白ワイン煮込み。

ボリュームたっぷりです。おいしいけど、骨付き肉を食べなれないので食べるのに苦労しました。

ご飯と野菜。量が多いので、ご飯は三分の一にしてもらってます。

チョコレートケーキ。これはかなり甘かった。。。

いい青空。昨日も見たな??下の方の厚い雲は見えないことにする。

夜は・・・

雨&安定の雲ぉ!!

フォーキャストの雲も異常なしですね・・・。

4:00頃に北の空の雲が少なくなってたけど、すでに明るい・・・これって夜明けの明るさ・・・?

5時頃にはすっかり明るいです。実質オーロラチャンスは3時間くらいですねえ。

変な光を見つけたのでUFOだ〜〜!!とはしゃぎましたが、等間隔のスピードだったので、衛生ぽい。

明日は、初めてまともな観光に行きます。晴れるといいな。

6日目 – 08/12 マイルズキャニオン、市内観光

朝。雨は降ってないけど、曇ってるぅ。もうだんだん期待しなくなってきます。

今日も半熟卵とイングリッシュマフィンにしました。お気に入り。

今日はオプショナルツアー。9時半出発で、カレイドロッジのスタッフがツアーをしてくれました。

・マイルズキャニオン
・フィッシュラダー
・ユーコン地ビールショップ
・市街地で1.5時間自由行動

まずはマイルズキャニオン。

エメラルド色のユーコン川が見れました。雨降ってなくてよかった。

橋を渡り、森の中のハイキングもできました。

夏限定のツアーとのこと。

車に戻り、ちょっと移動して絶景ポイントへ。(逆光すぎた)

その後は、Welcome to Whitehorseの看板がある場所に向かい

 クロンダイク号を見ました

リスがいました。地面に穴を掘って巣にするそう。

その次はWhitehorse Fishladderへ。

発電所のダムによって川がせき止められたので、サケが遡上できなくなってしまったそうです。そのため、電力会社がサケが遡上して産卵できるような施設をつくったとか。

運が良ければ遡上してきたサケが見れるそうなのですが、この日はみれませんでした。アラスカから遡上してくるので、ホワイトホースまで登ってきているサケは痩せこけてるそうです笑

YUKON Brewingに移動。ここではビールの試飲もできるそうです。

宿でも飲めるウィスキー

弟がウイスキー好きなので購入。何も考えず購入したのですが、よくよく考えると手荷物で持ちこめないので、スーツケースに入れなくてはならないことを最終日に気が付きました笑 三脚など当たったら割れそうなものが多かったので心配してたのですが、服にくるんで、スーツケースの真ん中に入れてたら大丈夫でした。

次は市内観光。まずは車でまわったあと、市内でおろしてくれるそう。

日産があった!日本の企業も多いそうです。

カナダのマックはMの真ん中にメイプルの模様がはいってるそう。

トーテムポールのある所で下車。ここで90分後に再集合です。

青空!今夜こそたのむよ~~~このパターン多いなー

ホワイトホースの街は花が多くてきれいでした。

スポーツショップのある裏にだまし絵があると聞き見に行きました。

その後は、スタッフさんお勧めのBaked Cafeに行ってみました。

アイスカフェラテが好みの味でおいしかったです。

最初、注文方法がわからず戸惑いました。白いボードの前で食べ物系を頼んで食べ物を受け取って、真ん中のレジで支払い。写真の手前の所で飲み物を受け取るという仕組みでした。

ちょっと時間があったので、夏限定で走っているトロッコ列車を見学。かわいい。

列車みてたら時間になったので、集合場所に向かってピックアップしてもらい、ロッジに戻りました。

15時過ぎに到着。3時間ほどしか寝れていなかったので眠い!夏のオプションツアーは9時半や10時出発が多かったので、オーロラ見た後あまり寝れないのが辛かった。

部屋に戻りすぐ寝ました。夕食が18時半なので、これまたまとまって寝れないので辛い。夕食食べた後にまた寝ないとですが、睡眠が細切れになるのが辛いですね。

恒例の夕食時の空チェック。はい、雲ぉ!!

夕食です。サラダとチキンスープ。初日と同じ?美味しいので問題なし。

メインはカツカレーでした。カレーも日本のルーを使ってたのかな?美味しかったです。

デザートは手作りのアップルケーキとの事でした。甘さ控えめで良き。

部屋にもどり少しでも寝る。

23時に起床。お天気チェック。はい、雲です。

この辺りから、旦那と二人でやさぐれ始めます。部屋で本を読むかYouTube見るとかしかしてない。のんびりした休暇といえばそうなんですけどね・・・。

夏の晴天率は低いらしいし、やはり寒いけど冬にするべきだったかなあ・・・?もっかい冬に来る・・・?とか話しだしました。11年周期の極大期の年にすごいの見たいよねえ。

と思いつつ、今日の天気予報は晴れだったので外で待って見ます。

東の空にスキマが・・・?この隙間からでもいい、オーロラ見えてくれ~!

宿主催のティーピーも始まりました。前回参加したので、今回は不参加。

レーダーにも雲おるやん・・・今までよりかは雲少ないけど、ホワイトホースの周りだけめっちゃ雲やん・・・

Screenshot

今日もダメなのか・・・?と半分諦め始めたところ・・・

1時過ぎに雲の隙間からオーロラが・・・!!!

5日間、ずっと曇天でオーロラ見れなかった私たちにとっては、これだけでも大興奮。ティーピーにいる人たちは気が付いてなかったので、オーロラ出ましたー!!と2回ほど叫んで知らせました。

ティーピーにいる人たちも出てきて一緒に大興奮。

しかも、雲が少しずつ消えてきて、空のエリアが少しずつ広がっていきます。

キレイ~!雲さえ、雲さえなければ・・・もっとすごいのに!でも見れて嬉しい!

30分ほどで星空がこんなに見えました。

諦めなくてよかった!!!

これだけ見えていても、Aurora ForecastのKPIは2.33でした。数字が低くても諦めない方がいいです。

薄いオーロラが出たり消えたりしていたので、なんだかんだでずっと外にいました。外でずっと見れるのは夏のオーロラの特権ですね。8/12夜で8℃くらいでした。それでもずっと外にいると冷えました。カイロ持って行っといて良かったです。マグマのやつ、大活躍でした。冬だと-40℃いくこともあるらしいので、ずっと外は無理ですね・・・。

3:30ごろには東の空が明るくなってきました。

やっとオーロラみれたので、大満足して寝ました。

7日目 – 08/13

カナダに滞在できる最終日です。明日の朝3時にロッジを出発。朝はやいよう!

朝ご飯はフレンチトーストと迷ったけど、タンパク質とらなくてはなので、いつものやつにしました。

10時にオプショナルツアー出発です。今日は宿から2時間くらいかけていくカークロスという町に行きます。

いい天気!月も見えました。

雲が湖に反射してます。キレイ!

カークロスデザート

自称、世界一小さい砂漠(砂丘)だそうです。ジープも入れるらしいので、車出来て遊んでいく地元民もいるとか。何それ、めっちゃ楽しそう。

次はカークロスという小さい街へ。

どでかい湖

お土産屋さん。模様が可愛い

メープルシロップを取り扱ってるお店に案内されました

雰囲気良い。色々なメープルシロップをめっちゃテイスティングさせてくれました。全部味が違って面白かった。

瓶が可愛くてつい買ってしまった。

この時は謎のテンションで、かわいい~~!!と買ってしまった。空港で小さいのがあったのでそっちの方がより可愛かったかも・・・。。あと、瓶だから割れないように包むのが大変だった。無計画にウイスキーも買ってしまったので、瓶同士ぶつからないように梱包もしないとなので、最終日にしまったー!!とやってました。

まあ、たっぷり使えるので、大きいのでよかったかな!!

列車の到着に合わせてツアーを組んでくれていたので、列車の到着が見れました。

カレイドロッジにあった壁飾りが可愛くて欲しいなあ、と思っていたら取り扱っているお店を発見。

ハスキー好きなので、丸いやつを買ってしまいました。35カナダドル位した気がする。思ったより高い。

これまた、何も考えずに買ってしまったのですが、瓶に当たると割れるのでは・・・?と最終日、手荷物で持っていきました。セキュリティで引っかかって取られたら泣ける・・・と、スーツケースを預けた後に気が付く始末。結果、大丈夫だったので良かった。

お土産の購入は計画的に・・・。

クルーズ船が近くの港に泊まっていたらしく、バスがたくさん泊まってました。

夏のホワイトホースは、ヨーロッパ人に人気だとか。特にドイツ人に人気があるらしく、直行便もあるそうです。

わんこ。かわいい。

列車も見たので、次の絶景ポイントへ。うーん、いい天気!ちょっと肌寒いくらいですが、過ごしやすかったです。

リスが見れるポイントに連れてきてもらいました。いっぱい見れた~!

宿に15時過ぎに戻ってきました。良い天気。夜までもってくれ!!!

夕飯が18:30からなので、たいして寝れないのですが、今日はあまり寝れていないので少しでも寝ます。オーロラ見ようとすると、睡眠周期乱れまくりますね。

食い意地が張っている我々、眠いけど頑張っておきます。雲チェック!

雲増えてるぅ!!

本日の夕食。サラダとシチュー?(うろ覚え)

メインディッシュ。肉が、肉がでかい!!美味しかったです。

チョコアイス。アイスは甘さ控えめでよかった。

ご飯を食べた後は寝たいところですが、明日の3時にはチェックアウトのためパッキングを済ませます。

でも、ぎりぎりまでオーロラは見たいので、日本仕様に夏服を着つつ、上に着る厚手の服と撮影グッズ以外を詰めまくります。ねむいいい!!

パッキングを何とか終わらせ、数時間の睡眠。

23時ごろ起床すると・・・雲が少ない!これは期待できるのでは。

12時頃からオーロラが!

わーわーわー!

どこ見てもオーロラが出てます。

空全体が緑でした。ただ、目視では白かったです。時々なんとなく緑~?でした。

部屋からとったオーロラの動画です。思ったよりきれいに撮れてました。タイムラプスなので、実際の経過時間とは異なりますが、オーロラがいきなり現れるのがわかると思います。オーロラ見たい方は諦めずに待って見てください。

2時半になっても、まだオーロラは出ていましたが、残念ながら時間切れ。送迎バスにのるため、撤退しパッキングです。

朝が早いため、冷蔵庫に朝食が準備されていました。

中身はサンドイッチでした。美味しかった!

最初の数日はオーロラが全く見れず、だんだんやさぐれてましたが、最後の2日見れて良かったです。

オーロラにはまってしまい、今年の冬も行くか悩み中です😆

コメント

タイトルとURLをコピーしました