二日目は寄港地の四日市に停泊です。
ASUKA DAILY
2日目のアスカデイリーです。寄港日だからかアクティビティ少ないですね。ツアーともろかぶりでこの日は参加できたのはマジックショーだけでした。



朝食
朝食は5Fの和食か11Fのビュッフェで食べれます。和食が食べたいので5Fへ。豪華!!旅館の朝食みたい。朝食も選べませんでした。

コーヒー飲みたかったので11Fへ。

カフェラテ、カプチーノなかったのでお茶にした(/ω\)あと、いろいろおいしそうでつい取っちゃったよね・・・。
寄港地ツアー
出航が遅れた関係で朝のツアーはキャンセルになったそうです。oh・・・。私たちが申し込んでいたのは午後だったので、影響はなし。よかった。
観光バスが準備されてました。コロナ対策で座席は指定されていました。

座席の間隔はちょっとせまめでした。バスに乗ってる時間は往復で2時間くらいだったからまあいいかな。

無料ツアーには、なばなの里と温室の入園料が含まれてました。冬だしあまり期待してなかったのですが、温室はよかったです!
きれい~~。温室だし暖かかったです。

前日は結構雪が降ったらしく、ところどころ残ってました。

一部、紅葉が残ってて不思議な感じでした。

バス移動中にガイドさんがついていたのですが、寒波の影響でツアー前日ゆきがすごかったらしく、一日ずれてたら雪でツアー自体なくなってたかも、といってました。よ、よかった・・・。
イルミネーションの電球。昼間だから見れなかったけど。電球の数がすごい・・・夜は奇麗だろうなあ。


エサ売り切れだったのかな?言い方がかわいい。

鯉めっちゃいた。エサはないんだ、すまんな。

お土産にガイドさんおすすめの安永餅を買いました。無茶苦茶おいしかったです。3日しか持たないのでそこは注意( ;∀;)
時間になったのでバスに戻りました。飛鳥のバスめっちゃいる~~。午前中のツアーも午後になったのかな?有料ツアーもキャンセルになったので、午後の無料ツアーに変更した人も多そうだな~。

港に戻ってきました。飛鳥全景を取るチャンス!と思いましたが、全部は取れず…。夕焼けに照らされてきれいでした。

夕焼けいい感じ!

四日市のマスコットキャラクター、こにゅうどうくんがお出迎えしてくれました。結構長い時間いたみたいです。寒そう・・・。

部屋で休憩
ちょっと休憩するために部屋に戻りました。お手紙と何か袋が扉の隣にかかってありました。中を見てみると・・・PCR検査の遅れのお詫びの品でした。


おお・・・さすが気遣いが日本!お茶が2個、白ワイン1本はいってました。お茶は一個1600円くらい、お酒は3,000円くらい?のもののようです。お茶はうれしいけど・・・お酒は贅沢いうなら選ばせてほしかった~~!!白ワイン飲まない!!赤ワインかシャンパンが好きなんだよねえ。持って帰るのも重かった。。。
ショー
この日のエンターテインメントはマジックショーでした。これが見たくてイルミネーションあきらめたんだ~。マジシャンは飛鳥II専属の方らしいです。すごかった~。
夕食
お品書き撮るの忘れた(;・∀・)今日は食べれるものが多かった。料理長が飛鳥II初の和食出身の方らしいです。和食がおいしいはずだ!






夜景
マジックショーと夕食終わったら満足して部屋でだらだらしてたんですが、四日市は工場の夜景がきれいだってガイドさんが言ってたのを思い出しました。
もう出航している~~急いで11Fに移動して夜景とりました。ぎりで間に合った・・・かな?船が移動してる+夜景だったので、ブレブレの写真ばかりになったのが悲しい・・・。まともに取れた2枚。


この日も疲れたので、大浴場には行けず…。明日の朝行くんだ!
3日目の旅行記
コメント