先日、SONYのワイヤレスフォンを購入したのですが、右側だけ音楽やYou Tubeが聞こえなくて困りました。色々試したことを記載します。
AmazonでSONY WF-1000XM4を購入
WF-1000XM3が壊れたので、最新のものを購入しました。
そうすると・・・装着時の案内は聞こえるのですが、You Tubeや音楽が右側だけ聴こえない!アプリを入れて最新にしてみたところ、まれにつながる程度。初期不良かな?と交換してもらいました。
交換してもらったすぐは聞こえてたのですが、すぐ聞こえなくなりました。これはまた交換してもらっても同じかもしれない・・・といろいろ試してみました。
試したこと

イヤフォンが壊れているかどうかの確認
会社のiphoneがあるのでつなげてみたところ、聞こえたので壊れているわけではなさそうです。
考えられることを一通り試す
- ワイヤレスイヤフォンの初期化
- スマフォの再起動
- SONYのMUSIC CENTERを削除
と、いろいろ試したのですが、それでも繋がらなかったです。
私の携帯を旦那のワイヤレスイヤフォンに接続したところ、片耳だけ聴こえないことが判明。これは、スマフォが壊れている・・・!?スマフォを初期化して試すことも考えたのですが、大変すぎるので辞めました。
解決した方法
初期化もスマフォの買い替えもまだしたくなかったので、ネットでいろいろ調べたところ・・・Androidのバージョンが上がったら聞こえなくなった、という書き込みがちらほらありました。原因は、「Bluetooth AVRCR」のバージョンが上がったのが原因で、バージョンを戻すと直るという書き込みが多かったです。
私のもそれかもしれない、と思い、試したところ聴こえるようになりました。よかった~~ここ一か月くらい右側だけ聴こえないわ、返品処理めんどくさいわでイライラしてたのでよかったです。
AVRCRのバージョンを戻す方法
開発者向けオプションをONにする
※こちらの設定は自己責任でお願いいたします。
①設定>デバイス情報>一番下の画面の「ビルド番号」を7回タップします。設定したロックNOを入力し、解除します。これで、「開発者向けオプション」が表示されます。
②設定>システム>詳細設定>開発者向けオプション>を選択します。
③「デフォルトのUSB設定」の中の「Bluetooth AVRCP バージョン」をクリックします。私の場合は、AVRCP 1.4(デフォルト)を選択しました。
1.3や1.5を選択すると直る方もいるようなので、ここを試すとよいかと思います。
セキュリティ上、開発向けオプションがONのままだとまずいらしいので、音が聞こえるようになったら、OFFにすることが良いようです。
通勤中にイヤフォンが使えなくて困っていたので助かりました。スマフォ替えるまでこの症状は直らないのか…と思っていたので良かったです。お困りの方いたら、自己責任で一度試す価値はあると思います。
直った・・・!と思ったものの・・・
直ったーー!!と喜んでいたのですが、また聞こえなくなってしまいました。wifiがつながっているときこえるけど、wifi圏外だと聞こえなくなります。
Bluetooth AVRCPバージョンを1.6に戻し、Bluetoot MAP バージョンを1.4にしたところ聴こえるようになりました。これで数日様子を見てみようと思います。
数日試した結果
結局聞こえなくなりました・・・有線のヘッドフォンをつけても片耳聞こえないので、これは携帯のほうかもしれません。修理に出すのが面倒臭すぎる・・・・
コメント