ふるさと納税いいですよね!食費を浮かすため、去年~今年のふるさと納税は食料品を多めに頼みました。
ふるさと納税で頼んだもの
毎年、12月末に源泉徴収がでた後にふるさと納税の調整をしています。旦那は外食費をうかすためステーキ、私は豚肉やフルーツ。12月末~今年上旬に頼んだのはこの通り。
発送月 | 商品 |
1月より順次 | ステーキ |
1月中旬~2月下旬頃発送予定 | みかん 6kg |
2月注文後随時 | サーロインステーキ |
2~3月 | マスクメロン |
3~4月 | 牛肉 900g |
3月発送 | 豚肉 3.8kg |
3月発送 | 冷凍イチゴ |
4~6月 | ステーキ |
5月 | ステーキ |
6月 | サクランボ |
7~10月 | 豚肉 5.5kg |
7月 | 冷凍イチゴ |
7月 | ゆずポン酢 |
8月 | 豚肉 5.1kg |
8月下旬~9月上旬 | 梨 5kg |
10月 | 豚肉 5.5kg |
想定外のことが起きた
うまくばらけさせて注文したつもりでしたが、7~10月の豚肉5.5kgが10月中旬にきて、10月の豚肉5.5kgが下旬に来たので、冷凍庫がやばいことになってます(/ω\)
そんな時に限って、実家から冷凍食品が送られてきたりしました。なんとかうまく入ってよかったです。
次に冷蔵庫を買い替えるときは、冷凍庫が大きいものにするんだ!!!!
あと、ふるさと納税で梨を頼んだのを忘れててオイシックスでもフルーツ頼んでしまったり、忘れたころに株主優待のフルーツが来たり、友人がフルーツ送ってくれたりでパニック気味になったこともありました。うれしい悲鳴ですが食べるのに必死になってしまいました。
来年の対策
今年も源泉徴収がでたら、来年用の豚肉を頼む予定です。が、定期便をやっているところにしようと思います。いろんなところのお肉を食べてみたーい、とか思ってたんですが、管理楽なほうがいい(;・∀・)

目に見えるところに貼らないとすぐ忘れちゃうから、年間予定をホワイトボードに書いておこうかな。
セーラーのどこでもシートは静電気で張り付くので、好きなところに簡単に貼れて便利です。簡易のホワイトボードみたいな感じで使えます。ちょっとダサいけどパントリーの扉に張り付けて、賞味期限とか書いたりしてます(*’▽’)来年はこれ使って、年間計画表書いてみよう・・・。
コメント