押入れのDIYを開始!

生活を楽にする
この記事は約2分で読めます。

GW中に何かをやりたいなーと思い、押入れのDIYをすすめることにしました。

スポンサーリンク

手順の整理

DIYをやったことがないので、まずは手順を整理しました。

整理後のイメージを想像

まずは求めるものをリストアップしました。

  • 可動式の棚
  • 旦那のゾーン
  • 私のゾーン
  • 服をかけれる
  • 小物や鞄を置くゾーンがほしい
  • クローゼットに近いもの

条件に合う物をひたすら探してみました。

フィットラック エフ

がよさそう・・・!条件満たしてそうです。

作り方を勉強

  • レールを壁に取り付け
  • スリットをレールに引っ掛ける
  • パーツを取り付け

付けるの自体は簡単そうです。Fitrackのにも説明ページがのってました。

押入れの解体

Fitrackをつけるために、押し入れの棚を外さないといけません。Youtubeなど見てると、バールと金槌があればなんとかなりそうです。

工具も調べたけどよくわかんないので、Amazonでベストセラー1位のものをポチってみました。

角利 YOUING ネールハンマー パイプ柄 225g

バクマ ちょーかるバール 450mm

失敗しても1300円だし。とりあえずやってみようの精神。

押入れの断捨離

やることの整理がついたので、押入の断捨離です。まずは荷物を減らさねば・・・!というわけで、3年ぶり?くらいに、押入の中の服を全部出して着ていないものは捨てました。

今回は旦那の分もだして、旦那にも整理してもらいました。45Lx3袋でました。もっと出るかと思ってたけど、案外少なかったな。

服はメルカリだすなり、寄付をしようかと思ったんですが、とりあえず荷物を減らしたかったので今回は捨てることにしました。

イマイチだったスチームアイロンとか、アイロン台はメルカリ行きに。

押入の解体はバールと金槌が到着したらやろうと思います。

早くスッキリさせたい!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました