目指せアーリーリタイア、支出の把握が大事!
マネーフォワード使って7月支出振り返りです。給料日を月の始まりにしている関係で、22日〆に。記事に書くと真面目にふりかえっていいよね(・∀・)
資産
資産推移

資産自体はあまり変わり映え無し( ;∀;)
資産割合

現金・預金が減って、株と投資信託の割合増えたかな?
支出の推移

※特別な支出は除いた状態
5月 32.4万
6月 30.8万
7月 27.1万
支出へった(・∀・)特別費の遷移みてみた。

去年と比較してみると、特別支出の減りがえぐい(;’∀’)去年は支出がすごかった。
- 花火大会
諏訪湖花火大会をツアー申込。
集合場所がわからず
当日キャンセルになった(;´・ω・)おドジ… - クルーズ
ダイヤモンドクルーズの9日間。
飛鳥も乗ってみたいけど、
いついけるかなあ。 - ディズニー宿泊
バケーションパッケージ付き
並びたくなかったのでFP付きのにした - 四国旅行
- 帰省
- ドラム式洗濯機購入
- 定年後設計スクール
ファイナンシャルアカデミーさんのやつ。 - mirai talkのセミナー+FPさんに相談
去年はちょっと使いすぎたな~と思ってたんですが今年はコロナで色々制限されているから、やっといてよかった。
まあでもちょっと使いすぎてたな・・・(-_-)
7月の支出内訳

食費があがってるなあ。外食と出前もちょっと増えてきた。他の出費が減ってるからまあいいや。
あと、週2出勤になってから楽天Suicaで電車代とお昼を払ってるんだけど楽天Suicaの支払いは全部食費にしてるからちょっと高めにでてるというのもある。
マネーフォワードにまだ登録できないんだよね~早く対応してくれるといいなあ。
今月は、パピレスの株主優待で漫画代が浮いたので趣味費が下がったのはラッキー。
特別支出
旦那が睡眠測定器を買ったのでその分の支出。暑いと寝返り回数が増えるとかデータで見れて面白いそう。
あとは、冷凍してた豚肉がなくなったのでふるさと納税でお肉を購入。宮崎県都城市のお肉は甘くてお気に入りです。

光熱費
光熱費の請求きてないなあ。カード請求がまだ来てないのがあるから、支出は実はもうちょっとあるのか。ちぇっ(‘ω’)
投資
投資信託
先月設定した積立金額が引き落とされてました。夫婦で毎月積み立ててる商品はこちら。
S&P500 | 98,000 |
全米株式 | 121,000 |
全世界株式 | 33,000 |
eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本) | 10,000 |
合計 | 262,000 |
現金保有割合が多いので、数年は様子見ながら増やす予定。
DC

プラス(・∀・)引き続き眺めるだけ。
つみたてNISA・投資信託

こちらも全部プラスになった(*’ω’*)引き続き放置~。
個別株
国内株・米国株
国内株
コロワイド株が下がってたタイミングで株主優待目当てで購入しました。
夫婦で500株ずつ買ったので、優待来たら肉食べに行くんだ。500株で年間4万もらえるので、年間8万外食費が浮く予定(・∀・)
米国株
モデルナ(MRNA)を購入。
配当収入


7月は去年より配当収入が減りました( ;∀;)25~31日分が入ってないので、ここで増えるといいなあ。
関連記事:
コメント