
5月の支出はどうだったかな・・・
資産推移
マネーフォワード使って
振り返りますよ~!

資産推移。
コロナ分のマイナスがやっと
戻ってきた感じ。
投資はまだ赤多いけどね~(/ω\)
収支リスト
収支リストの推移グラフ、
どこに行ったか分からず探してしまった。
上の「・・・」をクリックすると見れるのね。

7か月分の推移がみれます。
数か月単位で増減見れるのでお気に入り。
1年単位で見れると、もっといいのになあ。
5月の支出内訳

食費:11万
これは、5月は弟が家に来ていて、
デリバリー増えた。
これは納得した支出なのでよし。
特別支出:11万
ふるさと納税、母の日、食器、化粧品、
ブログ始めるためのサーバーレンタル代、と、
納得いってるものばかりなので、これもOK。
エックスサーバー使ってます。

光熱費:1万8千
電気代上がってるなあ。
クーラー使ってない状態で3千円UP⇧
在宅続くのはうれしいけど、
クーラー使うようになったら、
いったいいくら上がるんだガクブル
電気は東京ガスに切り替えたら、
数千円安くなりました。
Tポイントもたまるし、
時々キャンペーンもやってるので
一度料金シミュレーションするの
おすすめです。
計算に入ってないもの
ポイントタウンでアマゾンギフトに換えた分と、
楽天ポイントで買ったものは入れてない。
ポイントはおまけ的な立ち位置。

とはいえ・・・
ポイントでこれだけ使ってた~~!!
アマゾン:7,000
楽天:38,000
若干、やらかした感ある。
いらないものは買ってないし、
満足してるけど、実質の支出は47.5万か。
今月は使いすぎたな~!!!
ろ、6月は食器も買わないし、
ふるさと納税もしない予定だから減るはずだ!
歯科矯正もそろそろ終わるはずだし・・・。
と、いいつつ、給付金で、経済回さねば!とかいって
何か買いそうな予感・・・(;´・ω・)

巣ごもり消費恐るべし
投資
投資信託
毎月積み立てしてる投信は特に変更せず。
財形の積み立てを今年減額する予定なので、
投資信託の積み立てを増額しようかな。
DC
3、4月は真っ赤っかでしたが、随分戻してきました。

投資信託・つみたてNISA
こちらも随分プラスになってきた。

夫婦合わせた分なので、重複があるのはそのせい。
最初、つみたてNISAの仕組みがよくわからず、
いじりまくったので、
持ってるものがぐちゃぐちゃ(/ω\)イヤーン
個別株
国内株
株主優待がしょぼくなった
DCMをプラスになった時点で即売り。
優待で来る生活用品気に入ってたのになあ。
今年から店舗で使える商品券になった。
金額も下がったうえに、
近場で使えるところないよ・・・。
2~4月に国内株・J-REIT買い増ししたので、
今月は購入無し。
航空株と梅の花がなかなか戻らなくてつらい。
どっちも気長に持つ予定の所なので、
頑張って持ちこたえてほしい。
今回、配当なしになったり、
優待がしょぼくなったところは、
プラスになった時点で売る予定です。
米国株
ギリアド・サイエンスを$1,500分ほど購入。
石油系、ちょっとずつ戻しているので、
ほっとしてます。長期保有前提なので、
つぶれなければよし・・・。
米国ETFは2~4月に買い増したので、今月はお休み。
配当収入
三菱サラリーマンさんに感銘を受けて、
去年から配当収入をエクエルにまとめて
ニヤニヤしてます(*´ω`*)

きれいな右肩上がりにするのは難しいけど、
投資頑張ろうというモチベには確実になってます。
6月の配当はどうなるやら・・・。
月20万くらいの配当金を目標にしています。
コメント